スマホ決済が急速に広まっています。この記事はヨドバシカメラの店舗で決済可能な支払い方法を整理しておきましょう。支払い方法によってポイント還元率が異なるかも気になるところですね。(2019/05/02 時点)
最新情報はこちらで確認できます。
ヨドバシカメラのポイント還元率は現金の場合は基本的には10%です。一部では現金払いであっても10%よりも低い還元率の商品もありますので、ご購入時にご確認ください。
現金
日本円のほかにアメリカドルも利用できるそうです。ドルで支払う人っているのかな?レートはどうなるんだろ?現金のポイント還元率は10%です。
クレジットカード
利用できるクレジットカードは、ゴールドポイントカードプラス、アメックス、DC、ダイナース、JCB、マスター、東急TOP、UFJニコス、セゾン、UC、VISA、ニッセンレンライフ、ほくせん、エスコート、ソニーです。クレジットカードのポイント還元率は8%です。

ただし、ヨドバシカメラのゴールドポイントカードプラスのポイント還元率は10%です。カード利用分も1%付与されるため、ヨドバシカメラでは合計11%のポイントが付与されることになります。
盲点なのがスマホアプリ「ヨドバシゴールドポイントカード」を利用するとどのクレジットカードで支払いしてもポイント還元率が10%となります。
商品券
利用できる商品券は、アメックス、DC、ダイナース、JCB、UC、UFJニコス、VISA、ニッセンレンライフ、びゅうです。商品券のポイント還元率は8%です。一部店舗では百貨店の商品券が使える場合もあります。
書籍の購入に限り、図書券や図書カードも利用できますが、ポイント還元の対象外となります。
ヨドバシカメラ商品券
ヨドバシカメラの商品券のポイント還元率は10%です。商品券の購入時にはポイントは付与されません。
1,000円、3,000円、5,000円の3種類があり、各店の時計売り場にて販売されているそうです。
電子マネー


Apple Pay、Google Payが利用できます。

交通系電子マネーのポイント還元率は10%です。

QUICPay+ や iD のポイント還元率は8%です。

Edyのポイント還元率は10%です。

マルチメディア梅田とマルチメディア京都でのみ使える Pitapa のポイント還元率は8%です。
その他支払い
その他の支払い方法として、Jデビットのポイント還元率は10%です。
コメントを残す